
ワークスタイルテック
ー 私たちのSDGs ー
行動する、
世界を変える。
WHAT'S "SDGs" ?
SDGsって
なんだろう?

今こそ、グローバルな行動のとき。
持続可能な開発のための2030アジェンダ。
「SDGs=持続可能な開発目標」(目標17項目)は、貧困をなくし、地球を保護し、すべての人が平和で豊かに過ごせることを目指した世界各地の共通のグローバル・ゴールです。
2015年に国連でSDGsの行動計画が宣言され、2016年1月よりSDGsがスタートしました。現在、2030年までに急速なスピードで取り組むことが地球規模の達成目標として掲げられています。
「誰一人取り残さない」ために、なにができるだろう?
次の世代へ持続可能な未来を残せるよう、今取り組むべきことはなんだろう?
課題解決への問いと、行動が求められています。
ワークスタイルテックのSDGsアクション
ワークスタイルテックは現在、目標17項目のうち4項目に取り組んでいます。





働きがいも
経済成長も
ワークスタイルテックは、インターン生の雇用を積極的に行い、若い世代、男女、国籍を問わず、雇用範囲を拡大しています。
【取り組み実績】
例えば、お子さんのいる働くお母さんを例にお話ししましょう。女性の雇用が促進されているように見える昨今ですが、その実態はどうなのでしょうか?「子供がいて時短勤務だから大事な仕事は任せてもらえない」このようなリアルな声を、現実ではよく耳にします。そのような理由で採用すらしてもらえない人もたくさんいます。ワークスタイルテックでは、すべての従業員に責任ある仕事を任せています。


産業と技術革新の
基盤をつくろう
クラウド人事労務管理システムの技術を世界に広げ、国際経済発展と人間の幸福をサポートしています。
【取り組み実績】
クラウド人事労務システム「WelcomeHR」の開発・販売


人や国の不平等
をなくそう
積極的にグローバル人材を雇用し、国際社会の不平等をなくすことを目指しています。
【取り組み実績】
これまでに共に働いた仲間の国籍は、ブラジル、ベトナム、台湾、シンガポール、インドネシア、ポーランド、ウクライナ、リトアニア、ロシア、ドイツ、スウェーデン、アメリカと様々な国と地域の仲間たちでした。(現在はベトナム人が在籍しています。)
そして弊社では仕事をする中で、外国籍の従業員だけに日本語習得をお願いするのは平等ではないという考えのもと、日本人の従業員にも英語でのコミュニケーションを促し、外国籍の従業員も働きやすい環境つくりに取り組んでいます。


陸の豊かさも
守ろう
ペーパーレス化を促進させ、森林を保護することにより、天然資源の管理を強化する取り組みに力を入れています。
【取り組み実績】
Paper Calculator ™を使って計算した結果を添付します。
(例) 1ヶ月の紙の使用量:A4サイズ2500枚 とした場合
(内訳:A4-500枚/週x5週間=10kg / 10kgx12ヶ月=120kg)
なんと、1年間で約120kgもの紙を使用していることになります。

自分たちにできることは、なんだろう?
