top of page

SaaSビジネスの作り方 2020/05/28イベント



ワークスタイルテックの社長の登壇の報告 SaaS(サース)とは「Software as a Service(サービスとしてのソフトウェア)」の略で、クラウドで使うソフトウェアのことです。

Gmailなどのメールサービスや、顧客管理を行うSalesforceやサイボウズやSansan(eight)などのサービスがこれに当たります。


ユーザー側でソフトウェアをインストールするのではなく、プロバイダ側でソフトウェアを稼働させ、ユーザーはネットワーク経由でソフトウェアを使います。

ネットワークが整い、働く場所も環境も流動化する中で、インターネット経由で利用できるSaaSビジネスが非常に伸びている背景も伺えます。

ベンチャー界隈でも、SaaSビジネスは国内外で成長が期待され、資金を集めている企業が多く見られています。


しかし、どの領域を攻めたら良いのか?、結局大企業が入ってきたら負けちゃうのか?、エンジニアじゃないと勝負できない?、やはり出口は売却?早いもの勝ち?とSaaSビジネスの作り方についてはまだまだ一般的ではありません。


今回は、SONYで商品企画、リクルートでサービス開発に携わり、自身でも事業を育てて売却した経験をもつ、HR Tech Work Style Tech株式会社のドリー氏をお招きし、HATSUディレクターの成瀬がSaaSビジネスをどう作っていくのか、視聴者のみなさんと一緒に今知っておくべきことをどんどん掘り下げていきます!


起業を考えている方、既に起業された方家も必見の内容です。ぜひご覧ください!


\トークテーマ/ SaaSビジネスのつくり方


\スピーカー/ ・ドレ・グスタボ (ドリー) Work Style Tech株式会社 代表取締役社長 應慶義塾大学メディアデザイン研究科にて修士号取得後、ソニー株式会社にてVAIOの商品企画、リクルート株式会社にてUXデザイナーを経て現職へ。

「社員一人一人が楽しみながら力を発揮できるスタイルへ」をメッセージに、働きがいと生産性を向上させるサービスを提供しているHR Tech Work Style Tech株式会社の代表取締役社長。


・成瀬 拓也 株式会社ウィルフォワード 代表取締役 2011年、出社義務のない自由な会社ウィルフォワードを設立。話題の成長企業を支援しながら、独自の企画やビジネスをプロデュース。母校筑波大学で起業教育を担当したり、Fm yokohamaでビジネスをテーマにした番組のパーソナリティをしたり、芸人活動をするなど多才。2018年に拠点を鎌倉に移し、新規事業を中心に次々に新しいことに取り組む。趣味のマラソン自己ベストは2時間34分。


\概要/ 日時:5月29日(金)20:00-21:00 参加方法:fb LIVE配信します! https://www.facebook.com/HATSUKAMAKURA/live/ をクリック!19:50頃から繋ぎます。


\主催/ ・HATSU鎌倉 地域とつながる起業支援拠点 http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/0604/hatsu/ See

w-logo.png
LOCUS is a smart city and IOT mobile application_edited.jpg

アルバイト労務管理ならおまかせ!

クラウド労務管理システム

WelcomeHR_logo_green_horizontal_digital_(S).png

導入企業様おかげさまで135社超え!必要な機能をやさしい価格設定で提供します。クラウドシステムのご導入がはじめてのお客様にも安心してご利用いただけるシンプル機能です。

bottom of page